nanacoポイントの使い道と交換方法は?有効期限が間近??

この記事は約18分で読めます。

 

ナナコカード

この記事にはプロモーション(広告)が含まれます

 

山田編集長
山田編集長

eマネーらいふ 編集長の山田です。

 

今回は、貯めたnanacoポイントの有効な使い道について解説していきます。

 

よし子さん
よし子さん

nanacoポイントにはどのような使い道や交換方法があるの?1ポイントも無駄にしたくないんだけど・・・

 

そんなよし子の疑問に答えます。

 

ピュリーン♪』とお買い物するたび貯まっていくnanacoポイント。

 

毎日のちょっとしたお支払いに使っているだけでも、気づくと結構貯まっていたりしますよね。

 

しかも、100ポイント、1,000ポイント…と、徐々に貯まっていくポイント数をみると、なんだかそれだけで得した気分になってしまいます。

 

山田編集長
山田編集長

でも、そのnanacoポイント、ただ貯めたままになっていませんか?

 

nanacoポイントは使ってこそ価値があるもの。

 

さらに、有効期限があるので、そのままだといつしか無駄になってしまうことに…。

 

せっかく貯めたnanacoポイントは、有効に活用していきたいですよね。

 

nanacoポイントの使い道と交換方法は?有効期限が間近??

 

それでは早速いってみましょう。

 

貯めたnanacoポイントの使い道は4つ!

 

お買い物したり、クレジットチャージしたり、セブン&アイグループの各キャンペーンを利用したりと、いろいろな貯め方があるnanacoポイント。

 

ポイント還元率も1%となかなか高めなので、日々のお買い物に使うだけでも、結構なポイント数になりますよね。

 

そんなコツコツ貯めたnanacoポイントには、以下の4つの使い道があります。

 

  1. 基本中の基本!電子マネーnanacoに交換する
  2. ポイントそのまま交換不要!オムニ7でのお買い物に使う
  3. 社会貢献に!セブン-イレブン記念財団に募金する
  4. 使い道広がる!ANAマイル・ANAスカイコインに交換する

 

順番に解説していきます。

nanacoポイントをザクザク貯める方法はこちら

 

①基本中の基本!電子マネーnanacoに交換する

 

貯めたnanacoポイントの定番の使い道は、電子マネーnanacoへ交換すること。

 

1ポイント=電子マネー1円』に交換して、お店でのお買い物に利用することができます。

 

nanacoポイントは1ポイントから交換可能なので、無駄なく活用することができ、交換手数料も一切かかりません。

 

  • 1ポイント=電子マネー1円』に交換してお買い物に利用できる
  • 1ポイント単位で交換可能
  • 交換手数料0円

 

 

松本編集員
松本編集員

えっ!?nanacoポイントってそのまま使えないんですか?

 

 

ここまできて、そんな疑問が生じていませんか?

 

通常、貯めたポイントって、そのままお買い物に使うイメージがありますよね。

 

例えば、こんな感じ。

 

店員
店員

200ポイント貯まっていますけど、使いますか?

佐々木さん
佐々木さん

100ポイント分使います。

店員
店員

かしこまりました。それでは、100ポイント使用で100円引きです。

 

そうなんです。

 

通常イメージするポイントの使い方とは異なり、基本的に、nanacoポイントはポイントのままでは使えません。

 

お店でのお買い物に利用するには、電子マネーへの交換が必要となるのです。

 

  • nanacoポイントをお店で利用するには電子マネーnanacoへの交換が必要

 

 

松本編集員
松本編集員

わざわざ交換しなければ使えないなんて、めんどうだし手間がかかりそうですね…。

 

山田編集長
山田編集長

安心してください。電子マネーへの交換はとても簡単ですよ。

 

交換方法については、後半で詳細に解説します。

 

nanacoポイントを電子マネーに交換したら、セブン&アイグループをはじめ、全国のnanaco加盟店でのお支払に利用できます。

 

ピュリーン♪』とお買い物をして、またお得にnanacoポイントを貯めていきましょう!

ポイントをnanacoに交換する方法を先に見る

 

nanacoにはポイント対象外商品もある

 

ちなみに、nanacoカードでお支払いはできても、ポイント加算の対象外となる商品があるのをご存知ですか?

 

例えば、セブン-イレブンで買ったタバコはポイント対象外商品です。

 

他にも、公共料金切手やはがき、金券類などがあります。

 

  • タバコ
  • 切手
  • はがき
  • 金券類
  • 公共料金の代理受領など

 

ポイント対象商品と対象外商品については、『nanacoのホームページ』に詳しく記載されています。

 

これからまた効率良くnanacoポイントを貯めていくためにも、ぜひチェックしてみてください。

 

セブンイレブン公共料金はナナコカードで!ポイント付与の裏技を解説!

 

②ポイントそのまま交換不要!オムニ7でのお買い物に使う

オムニ7

 

貯めたnanacoポイントは、セブン&アイグループの総合通販サイト『オムニ7』でのお買い物に利用することもできます。

 

 

注目すべき点は、『1ポイント=1円』としてお支払いに充当できること。

 

オムニ7でのお買い物であれば、電子マネーへの交換は不要、nanacoポイントのまま利用できるのです。

 

  • オムニ7でのお買い物ならポイントのまま利用可能
  • 交換レートは『1ポイント=1円

 

松本編集員
松本編集員

貯めたポイントをそのまま使えるので、わかりやすい使い道ですね。

 

ちなみに、オムニ7では以下のようなサービスを利用することができます。

 

  • セブン&アイグループの『通販サービス
  • お店からのお届けサービス
    ※イトーヨーカドーのネットスーパーなど
  • セブン&アイグループ以外の出店サイト『omniモール

 

さまざまなジャンルのサービスが利用できて、とても便利なオムニ7。

 

より詳しい情報は『オムニ7ホームページ』をチェックしてみてください。

 

③社会貢献に!セブン-イレブン記念財団に募金する

セブンイレブン記念財団

 

貯めたnanacoポイントは、『1ポイント=1円』としてポイントのまま募金することもできます。

 

募金先は、『セブン-イレブン記念財団』。

 

環境市民団体への支援をはじめ、富士山地域や北海道などの自然環境保護・保全活動など、環境をテーマとした社会貢献活動を行っている財団です。

 

  • nanacoポイントは、セブン-イレブン記念財団へ募金できる
  • 『1ポイント=1円』として、ポイントのまま募金可能

 

セブン-イレブン記念財団への募金を希望する場合は、『nanacoホームページ』をご確認ください。

 

nanaco会員メニューから簡単に手続きができますよ。

 

④使い道広がる!ANAマイル・ANAスカイコインに交換する

 

貯めたnanacoポイントは、提携先のANAマイル・ANAスカイコインに交換することもできます。

 

交換レートや交換単位は以下のとおりです。

 

提携先ポイント 交換レート 交換単位
ANAマイル 500nanacoポイント→250ANAマイル 500ポイント以上
※500ポイント単位
ANAスカイコイン 500nanacoポイント→500ANASKYコイン 500ポイント以上
※500ポイント単位

 

ANAマイル・ANAスカイコインへの交換は、『nanaco会員メニュー』から簡単に申し込むことができます。

 

ANAマイルとANAスカイコインの違い

 

松本編集員
松本編集員

ANAマイルとANAスカイコイン、なんだか似ていて紛らわしいです・・・

山田編集長
山田編集長

と言う方のために、2つの違いを簡単に以下の表にまとめました。

 

ANAマイル ANAスカイコイン
使用方法 主に特典航空券への交換 ANAホームページ内での航空券・旅行商品のお支払い
使用単位 5,000マイル~
※特典航空券(片道)に交換する場合
10コイン(10円相当)~
有効期限 3年間 1年間
貯め方 飛行機の搭乗やネットショッピングなど ANAマイルからの交換(1マイル=1コイン)
他社ポイントからの交換など

 

ANAマイルはポイントのようなもの。

 

一定マイル数集めると、特典航空券と交換することができます。

 

一方、ANAスカイコインは、ANAホームページ内で使える電子クーポンのこと。

 

10コイン(=10円相当)単位で航空券や旅行商品のお支払いに利用することができます。

 

ANAスカイコインに交換すれば、nanacoポイントで空の旅までできますよ。

 

旅行が好き、ANAの航空機をよく利用する、といった場合には、ぜひ活用してみてください。

 

貯めたnanacoポイントを交換する方法

 

4通りの使い道があるnanacoポイント。

 

その中でもっともメジャーな使い道、電子マネーnanacoへの交換方法を詳しく解説していきます。

 

電子マネーnanacoへの交換場所・交換方法3つとは?

 

まず、nanacoポイントから電子マネーへの交換は、以下の場所で行うことができます。

 

  1. お店のレジ(セブン-イレブンやイトーヨーカドーなど)
  2. nanacoチャージ機
  3. nanacoモバイルアプリ
    ※nanacoモバイルをご利用の方のみ

 

nanacoカードをご利用の場合は、お店のレジやnanacoチャージ機を利用して電子マネーに交換します。

 

また、nanacoモバイルをご利用の場合は、アプリ内の操作で交換することも可能ですよ。

 

①お店のレジで交換

 

お店のレジで交換する方法はとても簡単です。

 

  1. レジの店員さんに「nanacoポイントを電子マネーに交換してください」と伝える
  2. nanacoカード(またはnanacoモバイル)をレジにかざし、電子マネーを受け取ったら完了

 

電子マネーへの交換が完了するとレシートを発行してもらえるので、交換したポイントや残高などを確認しておきましょう。

 

また、nanacoカードが使える全てのお店で、電子マネーへの交換ができるわけではありません。

 

電子マネーへの交換が可能なお店については、以下の表を参考にしてください。

 

百貨店・コンビニ・スーパー
  • セブン-イレブン
  • イトーヨーカドー
  • 西武・そごう
  • ヨークマート
  • ヨークベニマル
  • ザ・プライス
  • デリシア
  • ユーパレット
グルメ・飲食店
  • デニーズ
  • ファミール
  • 芝のらーめん屋さん
生活・暮らし
  • アカチャンホンポ
  • セブン美のガーデン
ガソリンスタンド
  • エッソ
  • モービル
  • ゼネラル

 

②nanacoチャージ機で交換

nanacoチャージ機

 

nanacoチャージ機が設置されている店舗では、nanacoチャージ機を利用して電子マネーへの交換をすることが可能です。

 

  1. nanacoチャージ機の画面に表示されたボタンのなかから、『ポイントからマネーへの交換』を押す
  2. 画面操作に従って、必要な分のポイントを電子マネーに交換すれば完了

 

nanacoチャージ機の主な設置場所は以下のとおりです。

 

  • イトーヨーカドー
  • アリオ
  • ダイイチなど

 

電子マネーへの交換が完了すると、nanacoチャージ機からもレシートが発行されます。

 

交換したポイントや電子マネーの残高を確認しておきましょう。

nanacoカードへチャージする方法やオートチャージの設定方法はこちら

 

③nanacoモバイル利用ならアプリでの交換も可能

 

nanacoモバイルを利用している場合は、アプリ内の操作で簡単に交換することが可能です。

 

  1. nanacoモバイルアプリを起動し、『ポイント→マネー交換』をタップする
  2. nanaco会員メニュー用パスワードを入力し、画面操作に従って交換したいポイント数を入力すれば完了

 

nanacoモバイルなら、いつでもどこでも電子マネーへの交換ができてとても便利。いますぐにでも交換することができますよ。

 

忘れないで!!nanacoポイントの有効期限を徹底解説!

 

nanacoポイントの使い道について紹介してきましたが、一番忘れてはいけないのが有効期限です。

 

うっかり失効してしまうことを防ぐため、有効期限についてもしっかりと把握しておきましょう。

 

年度単位で計算!nanacoポイントの有効期限

 

nanacoポイントの有効期限は、『ポイントを取得した年度から2年後の3月末日まで』とされています。

 

ちなみに、年度とは『4月~翌年3月までの1年間』のことを差します。

 

  • nanacoポイントの有効期限は取得した年度の『2年後3月末日』まで
    ※年度とは『4月~翌年3月までの1年間』のこと

 

例えば、2023年4月1日~2024年3月31日までに獲得したポイントは、すべて『2023年度分のポイント』となり、有効期限は2年後の2025年3月31日まで

 

2025年4月1日からは失効してしまいます。

 

  • 2023年度(2023年4月1日~2024年3月31日)の獲得ポイント
    →『2025年3月31日まで』有効

 

年度はじめの『2023年4月』に獲得したポイントの有効期間は約2年間ありますが、年度末の『2024年3月』に獲得したポイントの有効期間は約1年間のみ。

 

山田編集長
山田編集長

同じ年度内でも、ポイントを獲得したタイミングによって有効な期間が変わるので注意してくださいね。

松本編集員
松本編集員

複雑で嫌になっちゃうな・・・

 

有効期限の確認方法は5通り!

 

nanacoポイントの有効期限は、以下の5つの方法で確認することができます。

 

  1. お買い上げレシートで確認
  2. nanaco会員メニューで確認
  3. セブン銀行ATMで確認
  4. nanacoモバイルアプリで確認
  5. お問合せセンターで確認

 

順番に紹介していきましょう。

 

①お買い上げレシートで確認

 

nanacoポイントの有効期限は、お店で発行される以下のレシートで確認することができます。

 

  • 所定のお店で『残高確認』・『チャージ』・『ポイント交換』をした際に発行されるレシート
  • お買い物をした際のお買い上げレシート
    ※直近有効期限のポイントがある場合のみ表示

 

残高確認・チャージ・ポイント交換のできるお店については、『nanacoホームページ』をご確認ください。

 

②nanaco会員メニューで確認

 

nanacoポイントの有効期限は、nanaco会員メニューにログイン後のトップページでも確認できます。

 

  • nanaco会員メニューにログイン後の『トップページ』に有効期限が表示

 

トップページには、有効期限のほか、電子マネーやポイントの残高が表示されています。

 

インターネット上で24時間利用できるので、お手持ちのnanaco情報を知りたいときは、ぜひ活用してみましょう。

 

③セブン銀行ATMで確認

セブン銀行ATM

 

nanacoポイントの有効期限は、セブン-イレブンなどに設置されているセブン銀行ATMを利用し、以下の手順で確認することもできます。

 

  1. ATM画面に表示されているボタンの中から、『電子マネーチャージ』を押す
  2. 読取部にnanacoカード(またはnanacoモバイル)をセットする
  3. 残高確認』ボタンを押す

 

ATM利用手数料は0円。

 

また、ATMが設置されているお店の営業時間にもよりますが、基本的に0:00~24:00までいつでも利用できます。

 

  • セブン銀行ATM利用手数料:0円
  • セブン銀行ATM利用時間:(平日・休日問わず)0:00~24:00
    ※設置店の営業時間外は利用不可

 

セブン銀行ATMの設置場所は『セブン銀行のホームページ』をご確認ください。

 

④nanacoモバイルアプリで確認

 

nanacoモバイルを利用している場合は、アプリ内の操作でnanacoポイントの有効期限を確認することができます。

 

  1. nanacoモバイルアプリを起動し、『ポイント→マネー交換』をタップする
  2. ポイント有効期限』をタップする

 

nanacoモバイルなら、気づいたときにいつでもどこでも有効期限の確認ができて便利です。

 

⑤お問合せセンターで確認

 

nanacoポイントの有効期限は、24時間年中無休の『nanacoお問合せセンター』に電話で確認することもできます。

 

  • nanacoお問合せセンター
    ⇒ 0570-071-555
    ⇒ 0422-71-2266

 

お問い合わせには、本人確認のため自分の名前を伝えるほか、『nanaco番号』が必要となります。

 

事前にお手持ちのnanacoを準備しておきましょう。

 

有効期限間近のnanacoポイントは電子マネーへ

 

佐々木さん
佐々木さん

nanacoポイントの有効期限を確認したら、残り1ヶ月を切っていた…。

 

そんなときは、迷わず電子マネーnanacoへの交換がオススメです。

 

山田編集長
山田編集長

なぜなら、電子マネーには有効期限がないからです。

 

そのため、一度交換してしまえば、失効の心配いらず、無駄なくマイペースに使っていくことができるのです。

 

せっかく貯めたポイントが失効して無駄にならないよう、有効期限に注意して早めに交換、お得に活用していきましょう。

 

まとめ

 

さまざまな使い道があるnanacoポイント。

 

電子マネーに交換して実店舗で利用できるほか、ポイントのままでオムニ7のお買い物に利用したり、募金することもできます。

 

さらに、提携先のANAマイル・ANAスカイコインへの交換も可能ですよ。

 

nanacoポイントをいっぱい貯めて、どのように活用するかを考えるのも楽しみのひとつですよね。

 

ただし、nanacoポイントには有効期限があるので要注意!

 

山田編集長
山田編集長

貯めたまま使わずにいると、いつしか無駄になってしまいます。

松本編集員
松本編集員

それだけは避けたいですね。

 

コツコツ貯めたそのnanacoポイント、せっかくなら1ポイントも無駄にせず、上手に活用していきましょう。

nanacoカードを無料で入手する作り方はこちら

 

【PR】山田編集長のおすすめ商品

 

こちらの記事ではひと目で分かるようにジャンルごとでおすすめ商品を紹介しています。

 

編集長の山田が厳選したおすすめ商品だけを紹介しています

 

毎日のeマネーライフを豊かにしてくれる商品ばかりですので、ぜひ覗いてみてくださいね。

 

無料相談受付中

無料相談

 

ただいま無料相談受付中です。

 

どんな些細なことでもいいから、ご相談してください。

 

お待ちしています!!

 

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

     

    以上、nanaco編集部 編集長の山田でした。

    nanacoポイントがおトクにたまる!
    セブンカード・プラスを申し込む
    nanacoポイントがおトクにたまる!
    セブンカード・プラスを申し込む